こんにちは。
島根から1ヶ月間応援に来ましたリハビリスタッフです。
初めての応援で不安や緊張もありましたが、親切な島の人々や優しい病院スタッフの皆様に支えられ、1ヶ月が本当にあっという間でした。
みっしーくとーとぅがなし!
さて、皆さんは与論島といえば何を思い浮かべますか?百合が浜やマリンスポーツ、楽しい飲み会などなど、魅力的なものがたくさんありますが、今回は、先日行われた「与論十五夜踊り」についてご紹介したいと思います。
与論十五夜踊りとは、旧暦の3月、8月、10月の十五夜に島中安穏、五穀豊穣を祈願し、神前に奉納される与論島の伝統行事。なんと島で450年以上も続いており、国の重要無形民俗文化財にも指定されているとのこと。せっかく与論に来たのなら行くしかない!ということで、仕事終わりに会場である琴平神社・地主神社へ行ってきました。
会場に到着!
琴平神社・地主神社は標高94メートルの高台にあり絶景が見渡せます。
到着したころには、すでに奉納も中盤。
見物客でにぎわう会場を獅子舞が盛り上げます。
続いて全員参加の大綱引き。
この綱引き、始まるとすぐに綱が切れてしまいます。
そして切れた綱をほどいたワラで周りの人たちを叩きます。
お互いに叩き合いながら無病息災を願うのだそうです。
最後は会場に集まった方々で一緒に踊ります。
会場は大盛り上がり!
終演を迎える頃、空には綺麗な中秋の名月が輝いていました。
与論でしか味わえない大変貴重な体験でした。
皆さんもぜひ与論島へ!
*******************************
現在、リハビリ職員募集中です。
理学療法士、作業療法士、言語療法士 募集中!!
島内者でも島外者でもOK!
【問い合わせ先】 与論徳洲会病院 総務課
電話: 0997-97-5388 E-Mail: soumu@yorontokushukai.jp
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。