-->

掲載日付:2023.11.07

✿秋の遠足☻

こんにちわ、グループホームゆんぬです。

グループホームゆんぬでは、みなさまの念願の
今年二回目の全員参加の遠足に
行って参りました。

職員は朝から、準備に大忙し。
グループホーム自慢のチームワークの良さで
車の手配や
お弁当の準備や夕飯の下ごしらえまで
てきぱきこなしていきます。みなさんほんと早い、早い。

入居者のみなさんはソワソワして、タンスの奥のお気に入りの服を出して
着替えたり、亡くなった旦那様の写真をポケットに忍ばせ
『一緒に見せたい』とワクワクと話されて準備していました。


 いざ、出発。( *´艸`)


選果場では
前日の牛のセリで売り手が決まったたくさんの牛を見たり
(前日の牛のセリはセリ史上最大の450頭がセリに出たそうです)

琴平神社を通り、昇竜橋を下り、旧供利港に行きました。



売られた牛が船に乗り込むところを見て、
大感激の皆様。また、ちょうど飛行機も通りました。





その後、職員の三線を楽しみ、





ついに、職員が協力してご用意したごちそう弁当です。





郷土料理のミシジマイ、ソーメン汁、冬瓜の煮物に始まり、
焼き魚、卵焼き、和え物、柿をみなさんで美味しく召し上がりました。











秋晴れの外でみなさんで召し上がるお弁当の美味しいこと美味しいこと。
職員間でも、『あなたの作った卵焼きおいしいね』『この汁もご飯も味付け最高ね』
なんて褒めあいながら、頂きました。笑(^^♪


食事が終わると、職員の家族がきて、子供との交流も行いました。
コロナ禍でなかなかこういう機会も減り、子供の姿に大喜びの皆様。
また子供たちも、ぱーぱー(おばぁちゃんたち)喜んでいた!と嬉しそう。










これから少しづつ日常を取り戻して
行きたいところです。



そして、今度はまた別のルートで島めぐりをし、帰ってきました。

グループホームに帰り、しばらく昼寝をし疲れを癒したあと、
皆さんの今日の感想を伺うと心よく書いて下さいました。

『また大きな船が見たい』『子供がかわいかった』
『ご飯がおいしかった』などの感想も頂けました。




その日のうちに、感想文は、遠足の写真とともに
マチギ棟の玄関に飾らせていただきましたので、
よろしかったらいつでも見に来てくださいね(*^^*)












さぁ、次は何しようかなぁ?
楽しみです(*^▽^*)




☆*: .。. .。.:*☆☆*: .。. .。.:*☆*★,°*:.☆*.°★* 。

尚、入居者みなさんの写真掲載につきましては
入所契約の際に承諾をいただいております。

医療法人 徳洲会 グループホームゆんぬ
         電話 0997-81-3919

☆*: .。. .。.:*☆☆*: .。. .。.:*☆*★,°*:.☆*.°★* 。


menu close