-->

掲載日付:2024.03.07

恥ずかしがらずに声を出そう BLS研修


2日連続のBLS研修。

この日は別の研修の先生が講義をしてくださいました。

座学に始まり
実際にシミュレーション。

まずは映像を使い説明


しっかり研修をうけます


全職員対象で、前回は約60名
今回は30名の参加だったので職員のほぼ全員が受講しました。




以下、資材担当職員の感想です。

救命の基本を学ぶ貴重な機会だった。心停止時のCPRやAEDの使用法、
喉頭気道確保など、緊急時の対応方法を学びました。

リアルなシミュレーション訓練はとても学びになりました。
いつなんどきあることかわからないこと。
誰かの命を守るために、これからも継続して学び続けたいと思いました。

まずは、「恥ずかしがらずに声を出す」を意識します。

とのこと。

頼もしいですね!



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
与論島に興味がある方はまずこちら!
「与論島を知る!感じる!体験する!」

鹿児島-与論島間、那覇―与論島間の往復交通費実費、宿泊費(1泊分)を当院が負担します。
詳細は下記URLへ!
https://yorontokushukai.jp/news/detail.php?id=41

与論島で働く・住む・医療に興味がある方へ
与論徳洲会病院では随時職員を募集しています。

まずはお気軽に連絡を下さい。
お電話:0997-97-5388
メールフォーム:https://yorontokushukai.jp/recruit/entry/
採用情報:https://yorontokushukai.jp/recruit/
与論島の観光:https://www.yorontou.info/

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+


掲載日付:2024.03.06

待合室などにモニターが設置されました

与論徳洲会病院の待合室、診察室に
モニターが配置されました。

診察の順番などが表示されるほか
病院の情報や、ニュースなど御覧いただけます。
(順番表示は4月以降実施予定です)


待ち順番の表示は
これまで多くのご意見を頂いておりまして、
ようやく設置することができました。

かなり大きなモニタです


診察室前にも設置




見て下さってます



さて、このモニターに「今日の名言」が
表示されるんですが、これを、与論島のことわざにできたら面白そうですよね。

今日の名言


何も打つ手がないとき、ひとつだけ打つ手がある。 それは勇気を持つことである



病院待ち時間中に与論の方言&ことわざも学べる。
準備をすすめてまいります。


診察時間




ご協力いただいた㈱メディネットのKさん
https://mdnt.co.jp/

沖縄より㈱フェイスのMさん
https://www.faith-okinawa.com/company

与論島の事もブログにして下さっています。
https://www.faith-okinawa.com/blog







+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
興味がある方はまずこちら!
「与論島を知る!感じる!体験する!」

鹿児島-与論島間、那覇―与論島間の往復交通費実費、宿泊費(1泊分)を当院が負担します。
詳細は下記URLへ!
https://yorontokushukai.jp/news/detail.php?id=41

与論島で働く・住む・医療に興味がある方へ
与論徳洲会病院では随時職員を募集しています。

まずはお気軽に連絡を下さい。
お電話:0997-97-5388
メールフォーム:https://yorontokushukai.jp/recruit/entry/
採用情報:https://yorontokushukai.jp/recruit/
与論島の観光:https://www.yorontou.info/

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+


掲載日付:2024.03.04

別れは応援

別れとは・・・応援の季節っ!


離島での別れは、地続きでの別れとはちょっと違います。
次会えるのは、海を乗り越え、空を飛ばなければいけません。


与論徳洲会病院での研修を終えて
与論徳洲会病院での勤務を終えて

本当にありがとうございました。
たくさんの患者さんを癒した理学療法士さん
与論徳洲会病院をピカピカに磨き続けたメンテナンスの職員さん
院内勉強会まで開催していただいた研修医さん
いいお薬だしときますねー!中部徳洲会病院から応援の薬剤師さん


みんなで外で撮影しよーってなった時に
天気もよくなってラッキーでした。

それぞれの方がそれぞれの場所へ
別れてはしまいますが応援してまーす!


メンテナンス、理学療法士さん8時会でご挨拶





院長・看護部長を囲んで与論島のハンドサイン



仲の良い看護師さんも夜勤明けで合流



数人間に合いませんでしたが( ;∀;)



じゃれててほっこり。






+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
興味がある方はまずこちら!
「与論島を知る!感じる!体験する!」

鹿児島-与論島間、那覇―与論島間の往復交通費実費、宿泊費(1泊分)を当院が負担します。
詳細は下記URLへ!
https://yorontokushukai.jp/news/detail.php?id=41

与論島で働く・住む・医療に興味がある方へ
与論徳洲会病院では随時職員を募集しています。

まずはお気軽に連絡を下さい。
お電話:0997-97-5388
メールフォーム:https://yorontokushukai.jp/recruit/entry/
採用情報:https://yorontokushukai.jp/recruit/
与論島の観光:https://www.yorontou.info/

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

掲載日付:2024.02.28

BLS研修会

昨日はBLS研修会が開催されました。

60名以上の職員が参加しました。



BLSとは・・・
BLS(1次救命処置)
Basic Life Supportの略で、誰もが(AED以外の)特別な器具がなくてもできる心肺蘇生法のこと。
急に倒れた人に対して、バイスタンダー(近くにいる人)が、
救急隊や医師が到着するまでの間に行う応急処置。
かつては意識確認→気道確保→人工呼吸→心臓マッサージ(胸骨圧迫)
という流れだったが、今回ご紹介したように「心臓マッサージ」が最も大切だという調査結果に基づき、
特別なトレーニングを受けていない人でも素早く開始することで目的を達成できる。
BLS(1次救命処置) | 1次・2次救命処置 | 徳洲会グループ (tokushukai.or.jp)
より引用


救急医専攻という研修医が講師を務めました。




「小児はどうしたらいいですか?」という質問に対しても親身に対応して頂きました。
大人の場合は、疾患によるものが多いけど、
小児の場合は不慮の事故などによるものが多い。そうった違いもあり気を付けるポイントも違いがあるようです。



看護師さんの圧迫がとっても上手だったのが印象的です。
かっこいい。。




全職員対象に、このような講義があるのはありがたいですね。




----------------------------------------------------------

与論島で働く・住む・医療に興味がある方へ
与論徳洲会病院では随時職員を募集しています。

まずはお気軽に連絡を下さい。
お電話:0997-97-5388
メールフォーム:https://yorontokushukai.jp/recruit/entry/
採用情報:https://yorontokushukai.jp/recruit/
与論島の観光:https://www.yorontou.info/

興味がある方はまずこちら!
「与論島を知る!感じる!体験する!」

鹿児島-与論島間、那覇―与論島間の往復交通費実費、宿泊費(1泊分)を当院が負担します。
詳細は下記URLへ!
https://yorontokushukai.jp/news/detail.php?id=41

----------------------------------------------------------

掲載日付:2023.08.10

医療講演で伝えたいこと

病気予防に大切な検査とその理由

自分の身体を守るには、病気の兆候を事前に知ることが重要です。
これを支えるのが、検査です。

病気になる前に検査を受けることの大切さを改めて感じました。


**1. 予防の大切さ**
健康は大切な資産。体は車のようなもの。定期的にメンテナンスすることで、トラブルを未然に防げます。
検査はそのメンテナンス作業。将来の病気を予防し、元気な毎日を過ごすための第一歩。

**2. 早期発見のメリット**
病気は初期段階では症状が現れにくいことがあります。
しかし、検査でその兆候を見逃しません。
小さな問題が大きなトラブルに発展する前に、早期に発見できるチャンスを提供してくれます。治療が早ければ、回復もスムーズです。

**3. 定期的な検査の大切さ**
「元気だから検査は必要ない」と考えがちですが、これは誤解。定期的な検査こそが、健康を維持する秘訣です。病気のリスクは年齢や生活習慣で変わるもの。定期的な検査でその変化を見逃さず、適切な対策をとることができます。

**まとめ**
病気予防には、事前の検査が不可欠です。健康な体を保つためには、定期的な検査を受けることを習慣にしましょう。
将来の健康と幸せを守るための一歩となることでしょう。


上記文章はまたもやchatGPTにつくってもらいました。
10秒くらいです。
不自然さは少しあるもののなかなかいいですね。

さてさて、



リハビリテーション科の野口さんからは
ロコモティシンドローム(運動器症候群)に予防のための運動やチェック方法など
の指導がありました。

座った姿勢から片足から立つ。

30秒片足立ちをキープする。

などなど。

日常生活に困らないように動ける身体を維持することはほんとに大切ですね。

30秒片足キープ! クリアです!




そして、次は内視鏡検査について仲間先生による講演。

講演中とても記憶に残ってるのが
「アルコール度数の高いものを飲んでる方は咽頭がんが発症しやすいことがわかってます」
ということでした。

耳がいたい。

たくさんの方が集まって下さいました



検査の重要性はもちろんの事、
異常を見逃さないための撮影のコツや
リラックスして受けてもらうための工夫
負担の内容になるべくスピーディさを心がける!
などなど


ざっくばらんにお話いただけました。

検査のコツ


暑いなかでしたが、ご参加いただいたみなさん、
会場を提供して下さった古里公民館の皆様、誠に有難うございます。











menu close