天皇皇后両陛下行幸啓奉迎!!
こんにちわ☆PT1号です♪
去る11月17日(金)、わーちゃが(私達の、の意味)与論に「天皇皇后両陛下行幸啓奉迎」がありました♪
これ、私は始め、「ゆき、こう、…けい?!」 … お恥ずかしながら、全く読めませんでした(-_-;)
正しくは、「ぎょうこうけい ほうげい」と読むのだそうです。
「行幸」が天皇陛下が各地に訪問する事、「行啓」が皇后陛下が各地に訪問する事を意味します。
今回は天皇皇后がお二人でいらっしゃったので、合わせて「行幸啓」となるそうです。うーん、難しいデスネ^^;
とにかく、1週間も前から警察方々が続々と与論入りし、与論では見たことのない車がたくさん\(◎o◎)/!
そして各交叉点に警察もたくさん\(◎o◎)/!この時ほど、ユンヌンチュの車の運転速度が皆適正速度で走行したことは過去に例がないくらいでした。
そして、奉迎の垂れ幕や日本の国旗、こんな車まで登場。
そして当日、ユンヌンチュのフィーバー振りが凄かった!!当日は11時~島の一部が通行止めになることは知っていましたが、その前に外来患者様が一気にいらして、通行止めが始まる頃には、ほれ、この通り…。
外来に誰もいなくなりました…。
午前中にこんな事は稀。与論の浜下り(3月3日)の時以来かもしれません。
リハビリの外来の方々も沿道での奉迎の為、各集落で決められた場所に向かい、ほとんどお休み。
朝からずぅっとヘリコプターが上空に滞在し、ババババとホバリングしているわ、患者様が奉迎に行きたくて不穏になるわ…。何となく患者様も職員もソワソワと浮き足だっておりました。
うーん、サスガ、我がジャパンの第125代目のエンペラーの来島、デス☆
もちろん、全ての保育所、小中高校が沿道で奉迎。小雨も降る中、皆立って旗を振ったり、一礼して拍手したり…。
我が子ども達は、あまりにも寒かったのか疲労マックスだったらしく、私が仕事から帰宅すると、3人とも、居間で制服のまま爆睡しておりました^^;
沿道で奉迎した職員が語るには、天皇皇后両陛下にお会いできて、「救われたぁ\(◎o◎)/!」と。どれだけ疲れているねん☚
いやぁ、皇族の方が、ましてや国のトップの方が与論へ来られるのは滅多にない事。
とても良い思い出となりました(*^。^*)
天皇皇后両陛下、我が与論にいらしていただき、本当にありがとうございました(^0^)
*************************************************************************************
現在、リハビリ職員募集中です。
理学療法士、作業療法士、言語療法士 募集中!!
気になる方は、気軽に問い合わせ下さい
【問い合わせ先】
与論徳洲会病院 総務課
電話: 0997-97-5388
E-Mail: soumu@yorontokushukai.jp
お待ちしております!!!