ここ最近のできごと。。。
みなさま、こんにちは!与論病院 リハビリスタッフ④号です。
2月も終わりになりましたが、今年は肌寒いこともあり、時には貼るカイロが登場する日もありました。
患者様の中でも痛みの訴えが多くきかれ、カイロを利用されている方が何人かみえたほどです。ここ最近は、天気がよく暖かい日は、日中上着なしでも過ごせる日が出てきています。春が近づいている与論島です。
さてさて12月からキビ刈りが始まり、その影響で身体を酷使されている方も増えている島内ですが、
ここ最近今年のキビザラが店頭にも並ぶようになってきました
家庭用にはもちろんのこと、贈り物やお土産に購入される方もみえます。
*****
年度末になり、病院では院内学習として、先日”褥瘡”の学習会が行われました。先回は、定期的に来島される皮膚科医の先生が
講演をしてくださいましたが、今回はお世話になっている業者さんが来島され、ポジショニングについて講演をされました。
病院環境としても、ここ数年ポジショニングピローやマットレス、エアーマットなど充実化をはかり、
褥瘡発生率軽減に取り組んでます。
*****
おまけ 南国ですが、島ですが、島内で遭遇率の高い動物の一つ ヤギ です。
遭遇率が一番高いのは牛ですが、ヤギもなかなかの高頻度で遭遇します。ペットで飼ってらっしゃる方や
別の目的で飼ってらっしゃる方。。。ヤギじたいが身近な存在ではあるようです。
ちなみに、こちらは島内の保育園で飼育されている子ヤギです。ハイジ感が満載ですね~(笑)
*****
ちなみに、先回お伝えした引っ越し事情ですが!少しずつ、少しずつ進んでおります!!!
使用頻度の少ない道具を移動させたり、掃除をしたりと業務の間をぬって取り組んでいますよ。
来月には、大々的に”引っ越しイベント”が発生します!その様子はブログでまたお伝えしますね!!
では、また!!!!! ④号でしたm(__)m
現在、与論病院 リハビリ職員募集中!!!
ただいま理学療法士、作業療法士、言語療法士の方を絶賛、募集中です。
離島医療に興味がある方、離島に興味がある方、与論島に興味がある方、内地の生活に疲れ方、、、
与論病院で一緒に働いてみませんか???
【問い合わせ先】
与論徳洲会病院 総務課
電話: 0997-97-5388
E-Mail: soumu@yorontokushukai.jp
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。